令和8年度県予算編成並びに施策に関する要望活動
令和8年度県予算編成並びに施策に関する要望活動(令和7年10月28日実施)
令和7年10月28日、本会は、8月29日の役員会で議決した要望事項(全29項目:町村共通13、町村個別16)について、県、県議会、県議会自由民主党議員団に対し要望活動を行いました。
〇出席者
会長:𠮷澤 康広(寄居町議会議長)
副会長:神山 俊(ときがわ町議会議長)
副会長:田島 正徳(宮代町議会議長)
〇要望の概要
町村財政負担の軽減や補助制度の充実など、財政援助に関する項目を中心に、幅広い内容を要望しました。
特に次の3点を重点要望としました。
1 多様な人材が議会に参画するための環境整備の推進
2 災害対策の強化
3 社会資本整備への支援
大野元裕埼玉県知事(右から2人目)に要望書を手渡す𠮷澤康広会長(左から2人目)。
一番右は、神山俊副会長。一番左は田島正徳副会長。
白土幸仁埼玉県議会議長(右から2人目)に要望書を手渡す𠮷澤康広会長(左から2人目)。
一番右は、神山俊副会長。一番左は田島正徳副会長。
中屋敷慎一埼玉県議会自由民主党議員団幹事長(中央)に要望書を手渡す𠮷澤康広会長(左から2人目)。
一番右は、美田宗亮埼玉県議会自由民主党議員団幹事長代理。右から2人目は神山俊副会長。一番左は田島正徳副会長。