平成22年度 第2回 議会広報研修会


『議会広報クリニック』 〜 読まれ、親しまれ、役に立つ議会広報めざして 〜

            講師 埼玉県コニュニケーションセンター                       理事長 芳 野 政 明 氏 

広報研修会


埼玉県町村議会議長会では、平成22年11月19日(金) 埼玉県県民健康センターに於いて、 平成22年度第2回議会広報研修会を開催した。                       研修会には、市・町村議会議員(広報編集委員)及び議会事務局職員約70名が参加し、  埼玉県コミュニケーションセンター理事長の 芳野 政明 氏 が、実際の広報紙を用い    下記の基準を参考に7市町の『議会広報クリニック』を行なった。                       ● 議会広報編集の目安は何か                              1 発行目的にそった企画・編集になっているか                       ・議会の議事や議会活動が適切に企画され、透明度の高い広報紙になっているか。       ・行政のいま、議会の焦点・問題が住民の視点で伝えられているか。             ・議会の行政チェック機能や政策提言機能、議会での質問・答弁がその後の追跡など      議会の役割が住民に見える議会報になっているか。                     ・紙面に住民が参加・登場し、住民と議会を結ぶ創意・工夫のある紙面か。          ・議会の運営のルールやシステム、専門用語など、住民との情報格差を埋める編集努力が    あるか。                                        ・議会終了後1ヶ月から40日以内発行をめどにしているか。               2 読みやすさ、わかりやすさへの編集技術は                       ・読者が手に取りたくなるような魅力ある表紙、本体への誘引力コンテンツになっている   か。                                         ・記事は正確、簡潔、わかりやすく、表記は適切か。                   ・見出しは具体的で的確、力を持っているか。                      ・視覚度や図版率(写真、見出し、図表などの割合)が考慮され、メリハリある       レイアウトか。                                    ・色使いはどうか。